当ブログはアフィリエイトプログラムによる商品紹介を含むことがあります。

y.amanogawa

心の窓

シマリスの肖像画―ペットロスを癒したもの―

シマリスの肖像画を漆の沈金パネルで依頼した。彫りと色付けによる緻密な作業…その創作過程を見ていると、忘れていた不遇な子ども時代や、私の服の中で眠ってくれたシマリスとの大事な思い出が蘇った。
心の窓

Amazon Kindleで電子書籍を出版する【1】準備~印税を得る

誰でも書籍を販売できる時代が来た本当は「どうやって電子書籍を出版するの?」「電子書籍ってどういうもの?」というページを作るつもりは1ミリもなかったのだが、2017年から電子書籍出版にトライし、試行錯誤してきたので、天野川の失敗談と悪戦苦闘話...
発酵サイコー!

【大量の赤紫蘇で何する?】手作り発酵しば漬けと赤シソリンゴ酢

6月7月にオススメの発酵しば漬け私のサイトでは、どういうわけかぶっちぎりで手作りザワークラウト紹介ページが人気だ。そこでは、室温25℃を超えるとザワークラウトづくりには適さないね、腐敗しやすいね、という話をしてきた。初夏にそれを成功させるの...
関西

【吉野】宝物と哀史がつまった吉水神社

吉水神社に宝物ザクザク吉野山最大の名勝「一目千本(ひとめせんぼん)」の眺めは、吉水神社(よしみずじんじゃ)の境内にある。残念ながら、この動画では桜は散り、うっすらピンクのグラデーションがかかった山しか見えないが、その翌年はリベンジして美しい...
お気に入りの酒と料理話

イタリア仕込みの直火式エスプレッソ抽出器「マキネッタ」

イタリアで一番感動した文化はエスプレッソを飲むカフェ文化だった。イタリア人は家でエスプレッソをどうやって飲むのか調べた結果、モカという炙って圧をかけるポットがあることがわかった。
関西

【吉野山観桜ひとり旅】七曲り~奥千本まで足で登る

準備:奥千本まで完全歩きをするために2021年コロナ禍、いつかやろうと狙っていた吉野山観桜ひとり旅、吉野泊で奥千本まで歩き切った話をしよう。写真のキャプションにはそのときの時刻を入れた。歩きの目安として参考にしていただければ幸いである。吉野...
発酵サイコー!

【酵母入りリンゴ酢とフルーツの皮だけ】レモン酢&みかん酢

酵母入りリンゴ酢:アップルサイダービネガー本題のレシピに入る前に…「酵母」の入ったリンゴ酢を好んで飲む人が増えているのをご存知だろうか?酢の摂取は昔から健康法として確立されているのだが、今回取り上げるのはよくあるものとは違い、濁ったピンク色...
お気に入りの酒と料理話

ワインクラウト★ワイン漬けザワークラウトの芳醇

ザワークラウトの基本話は別にしているので、ここでは応用編とドイツのザワークラウト話を紹介したい。
イタリア

中世・近世ヨーロッパの衣装【7】ウルトラマリン:聖母の青衣

ウルトラマリン、もしくはフェルメール・ブルーという言葉をご存知だろうか?中世・近世ヨーロッパの衣装で群青のウルトラマリン(聖母の青衣)は重要な意味合いを持つ。ウルトラマリンを用いた絵画と美の巨匠たちの逸話。
イタリア

ミケランジェロの裸体彫刻をあらゆる角度から撮影

とにかく思いつく限りの角度からダヴィデ王像を撮影した。違う角度から見えてくる動き出しそうな肉体美。