ドイツ 城郭都市ローテンブルクの歴史 「ヨーロッパ100名城」に選ばれたローテンブルク ロマンティック街道で人気の街ローテンブルクは、正しくは「ローテンブルク・オプ・デア・タウバー:Rothenburg ob der Tauber」という。 もし、自力で行く方で、駅を検索し... 2019.12.08 ドイツ城と中世という時代に生きる人々
オーストリア 【オーストリア】ホーエンザルツブルク城 ザルツブルクは領主司教領 ドイツのお隣オーストリア西部にあるザルツブルクの城を紹介したい。「ホーエンザルツブルク城」という山城があるのをご存じだろうか? 現在ではケーブルカーに乗って登るような急斜面の上にあり、敵も包囲したと... 2019.12.08 オーストリア中世・近世ファッション・ギャラリー城と中世という時代に生きる人々
オーストリア 【まとめ】神聖ローマ帝国 神聖ローマ帝国の歴史を俯瞰する これまでドイツの城について紹介してきたが、神聖ローマ帝国についてあまり多くを語ってこなかったので、今回は神聖ローマ帝国の簡単な全体像と、特有の名称について触れたい。ごく簡単に、時に乱暴に表現するが、感覚的に... 2019.12.08 オーストリアドイツ城と中世という時代に生きる人々
オーストリア 【西洋の宮殿】城から宮殿に住み替える貴族 ドイツの宮殿 これまで城について語ってきたが、ここでは城の次に流行った王侯貴族の豪華な居館「宮殿」を取り上げる。なかでもドイツにフォーカスしたい。 城についての詳細は>>城と中世という時代に生きる人々 何ゆえドイツかというと、神聖ロー... 2019.10.06 オーストリアドイツ城と中世という時代に生きる人々宮殿
オーストリア 中世・近世ヨーロッパの衣装【3】ザルツブルク 塩で栄えたザルツブルクは領主司教に牛耳られていた 今回は音楽の街といわれるザルツブルクで得た中世・近世ヨーロッパの衣装を紹介したい。 とその前に、歴史話を少し。 ザルツブルクは中世の時代、領主司教領というカトリック教会のエライさん... 2019.10.03 オーストリア中世・近世ファッション・ギャラリー城と中世という時代に生きる人々
イタリア 【トリノ王宮の武器庫】中世騎士の甲冑コレクション トリノに行く理由 イタリアに行くなら、ぜひともトリノに行きたい。そう言うと、旅行代理店のスタッフにも不思議がられた。「そういう人はあまりいませんね」と。天野川は少し変わった女である。 なにゆえにトリノなのか? それは、ずっと群雄割... 2019.06.01 イタリア中世・近世ファッション・ギャラリー城と中世という時代に生きる人々宮殿
城と中世という時代に生きる人々 中世ヨーロッパの戦争【2】砲弾から゛中世式細菌兵器“までが飛び交う城の攻防戦 城の建設は10年以上 城は中世という時代を通じて、常に領主の勢力を維持する役割を果たした。平時は政治と産業の中心地となり、戦時には頑丈な要塞として敵の攻撃から防御した。 そのほか、蓄財や重要文書の管理・保管、裁判所、牢獄、大工や金属加工... 2016.10.30 城と中世という時代に生きる人々
城と中世という時代に生きる人々 中世ヨーロッパの戦争【1】野戦、そして騎士という職業の末路 中世ヨーロッパも戦国時代の日本も同じ香りがする 武力で相手のものをぶん取る中世は、洋の東西を問わず、やはり甲冑で身を固める男どもが跋扈していた時代であった。 身なりでいうと、日本の鎧のほうが色がついているというか... 2016.10.29 城と中世という時代に生きる人々
中世・近世ファッション・ギャラリー 城とは【4】騎士(ナイト)は何する人ぞ? 白馬に乗った王子?白馬に乗った騎士? 2016.10.16 中世・近世ファッション・ギャラリー城と中世という時代に生きる人々
城と中世という時代に生きる人々 城とは【3】中世ヨーロッパ 平和時の城の生活 城って住みやすいのか? むかしお姫様願望のあった人もいると思うが、どうして西洋中世物語の中の王様一家はお城に住んでいたのだろう? 小さいころは、「王様はお城に住むもの」という簡単なイメージがあった。偉い人あるいはお金持ちだからお城に... 2016.10.10 城と中世という時代に生きる人々