城と中世という時代に生きる人々 城とは【2】大坂城は“殺気の城” 真田幸村ほどの男が大坂方に味方した不思議 池波正太郎の『真田太平記』で描かれる真田幸村 私は常々、「なんで真田幸村ほどの思慮深そうな男が豊臣側に付き、負ける戦をしに大坂城へ入っていったのだろう」といぶかっていた。 池波正太郎の大ファンである私は、真田一族を描いた大ベストセラー小... 2016.10.09 城と中世という時代に生きる人々関西
城と中世という時代に生きる人々 城とは【1】奪い奪われる”切り取り強盗”が隣り合う時代の象徴的建造物 はじめに 私はあるときからヨーロッパの城に興味をもった。城について調べを進めると、洋の東西を問わず同じ役割を持ち、地域差はあれど同じような流れで時代が移り変わり、その役割を終えていったことを知った。 「城とは」シリーズは、主にヨーロ... 2016.10.08 城と中世という時代に生きる人々
スイス 中世のお城の物語―貴族の政略結婚のはなし― 中世の貴族に恋愛結婚は許されない 西洋では中世に限らず、ほんの少し前まで自由な結婚はほとんど存在しなかった。特に貴族の世界では結婚こそが血のパイプである。もっとも大きな話でいえば国同士の関係さえもが決定づけられるのが婚姻。 そんなわけだ... 2016.06.03 スイス城と中世という時代に生きる人々
ドイツ 帝都ニュルンベルク【1】カイザーブルク城は皇帝の居城 皇帝の居城建設から1000年の歴史を誇るニュルンベルクの魅力 クリスマスマーケットで有名なドイツのニュルンベルク。しかし、その本当の姿は一言では言い表すことができないほど幾度も歴史的に重要な場所になった。 ナチスドイツなど歴史に興味があ... 2015.06.28 ドイツ城と中世という時代に生きる人々