お気に入りの酒と料理話 イタリア仕込みの直火式エスプレッソ抽出器「マキネッタ」 イタリアで一番感動した文化はエスプレッソを飲むカフェ文化だった。イタリア人は家でエスプレッソをどうやって飲むのか調べた結果、モカという炙って圧をかけるポットがあることがわかった。 2021.05.23 お気に入りの酒と料理話イタリア
お気に入りの酒と料理話 ワインクラウト★ワイン漬けザワークラウトの芳醇 ザワークラウトの基本話は別にしているので、ここでは応用編とドイツのザワークラウト話を紹介したい。 2021.04.19 お気に入りの酒と料理話ドイツ発酵サイコー!
お気に入りの酒と料理話 【リモンチェッロ】無農薬レモンと蜂蜜で手作りする イタリアならではの酒のひとつにレモンのお酒「リモンチェッロ(またはレモンチェッロ)」がある。あれを国産の無農薬レモンの皮で手作りしたい。それも蜂蜜で作りたいと思った私は、イタリアで飲んだリモンチェッロの味を思い出しながらチャレンジした。 2021.03.25 お気に入りの酒と料理話イタリア
お気に入りの酒と料理話 春キャベツでザワークラウト作り…数々の失敗を乗り越えて ザワークラウトを手作りしたら、雑巾のニオイがする大量の失敗作となり、がっかりする人も多い。失敗しにくい作り方のコツからどういうのが失敗?失敗したらどういうニオイがするの?という疑問に答える。 2017.03.12 お気に入りの酒と料理話ドイツ発酵サイコー!
お気に入りの酒と料理話 リューデスハイムはジャーマンブランデー発祥の地 ドイツのリューデスハイムは世界的に人気のドイツワインの産地。ここにはブランデーベースの「リューデスハイム・コーヒー」があり、アスバッハ(Asbahch)というジャーマンブランデーの定番を使用。その本拠地がここなのだ。 2016.10.15 お気に入りの酒と料理話ドイツ
お気に入りの酒と料理話 帝都ニュルンベルク【2】歴史地下通路ツアー★2019更新 ニュルンベルクのカイザーブルク城がある付近は岩盤地帯である。そこにドイツ人はビール醸造所と貯蔵庫を造った。そしていま、歴史下通路でガイドツアーが毎日数回行われている。 2015.07.19 お気に入りの酒と料理話ドイツ