お気に入りの酒と料理話

お気に入りの酒と料理話

イタリア仕込みの直火式エスプレッソ抽出器「マキネッタ」

イタリアで飲んだエスプレッソは最高にウマかった イタリア旅行から2年が経った。この間、うだうだしていたことがある。 エスプレッソマシーンを買おうかな。。 である。あまりにもエスプレッソが美味しかった...
お気に入りの酒と料理話

ワインクラウト★ワイン漬けザワークラウトの芳醇

"別格"のザワークラウトづくりをしたい方へ 2度のドイツ旅行で舌を鍛えるも、なかなか近づかない本場の味。 手作りザワークラウトを何度も腐らせ、失敗しまくって、研究を重ね、春キャベツのザワークラウトを愛する一心で数年頑張った結果…2021...
お気に入りの酒と料理話

【リモンチェッロ】無農薬レモンと蜂蜜で手作りする

イタリアで飲んだリモンチェッロは激甘だった! 2019年に、イタリアはフィレンツェを旅した。 イタリアならではの酒のひとつにレモンのお酒「リモンチェッロ(またはレモンチェッロ)」があると知っていた私は、それを飲まずには帰れないと思い...
お気に入りの酒と料理話

春キャベツでザワークラウト作り…数々の失敗を乗り越えて

日本ではまともなザワークラウトが手に入らない…ならば自分で作るしかない 「ザワークラウト」というドイツ式のキャベツの発酵食品があるのをご存じだろうか? 2016年の秋にTV番組でアイドルが「乳酸(菌)キャベツダイエット」をして2週間で4キ...
お気に入りの酒と料理話

リューデスハイムはジャーマンブランデー発祥の地

ジャーマンブランデーの定番アスバッハへ ドイツのリューデスハイムは世界的に人気のドイツワインの産地。 まさかここでブランデーを求めて歩き回ると思わなかった。 リューデスハイムにあるつぐみ横丁のカフェでは、ご当地の「リューデスハイム...
お気に入りの酒と料理話

帝都ニュルンベルク【2】歴史地下通路ツアー★2019更新

城付近にミステリアスな地下道が張り巡らされている ニュルンベルクのカイザーブルク城は岩盤の上に建っている。現在の地名の元となった名前は「岩山」を意味する。 スイスのシヨン城もそうだが、どんなことがあっても壊れそうにない堅牢な基盤は城造り...
タイトルとURLをコピーしました