心の窓 Amazon Kindleで電子書籍を出版する【2】確定申告のときどうする? KDP印税収入を得ている人たちへ とりあえず、電子書籍等で印税…つまり不労収入を得ている方たちよ、ほんの些少な金額であったとしても、実にめでたい。 印税を得るまでの話【1】はこちら>> Amazon Kindleで電子書籍を出版する【... 2022.02.07 心の窓
心の窓 シマリスの肖像画―ペットロスを癒したもの― シマリスの肖像画を漆の沈金パネルで依頼した。彫りと色付けによる緻密な作業…その創作過程を見ていると、忘れていた不遇な子ども時代や、私の服の中で眠ってくれたシマリスとの大事な思い出が蘇った。 2022.01.30 心の窓
心の窓 Amazon Kindleで電子書籍を出版する【1】準備~印税を得る 誰でも書籍を販売できる時代が来た 本当は「どうやって電子書籍を出版するの?」「電子書籍ってどういうもの?」というページを作るつもりは1ミリもなかったのだが、2017年から電子書籍出版にトライし、試行錯誤してきたので、天野川の失敗談と悪戦苦... 2021.06.29 心の窓
心の窓 電子書籍販売のご案内 2017年4月より電子書籍版を販売しています。 サイトと重複するページは、一部のみの掲載とし、続きはAmazon Kindleの電子書籍でお読みいただくことにしました。 単価は150円~270円。 本ページ最後に「Amazon... 2020.11.08 心の窓
心の窓 【肺炎体験談を詳細に】軽い肺炎にかかった”若い”女性の話 新型肺炎は知らぬが、肺炎にかかったことがあるから言わせてもらおう 2020年早々から、日本も世界もコロナウィルスやら新型肺炎の話でもちきりである。 この未知なる新型肺炎のことはニュースレベルでしか知らぬし、このウイルスの深刻度に関して語... 2020.02.15 心の窓
メイドインジャパン 心に残るキツネの物語【2】『ごん狐』 国語の教科書にでてくるキツネの物語 その 2 十年ほど前、『1度は読みたい10の名作短編集』という書籍をコンビニで見かけ、まったくの気まぐれで時間つぶしのために買った。その中で最も読後感が凄すぎて、ナンバーワンにあげたのが『ごん狐』である... 2017.09.18 メイドインジャパン心の窓
心の窓 ある患者の苦悩 ある患者の苦悩 医者: こんにちは。今日はどうされました? 患者: 私の身体や心がどうのこうのいうわけではありません。実は、夫が2年前の大型連休の夜、自宅で倒れまして……。 医者: 脳梗塞か心筋梗塞なんかをやったんでしょうか?... 2017.09.03 心の窓
メイドインジャパン 心に残るキツネの物語【1】『きつねの窓』 国語の教科書にでてくるキツネの物語 「小学校の国語の教科書で心に残るものは何ですか?」と聞かれて、真っ先に思い出すのは『きつねの窓』と『ごん狐』だという人も多いのではないだろうか。 『ごん狐』はわかるが、『きつねの窓』とタイトルをい... 2017.08.20 メイドインジャパン心の窓
メイドインジャパン 鬼さんどちら?【1】恐怖心がつくった悪の象徴 鬼といえば 鬼は過去の日本人が創り出した想念の形であるそうだ。恐怖心が鬼をつくったと言おうか。。 「来年のことを言えば鬼が笑う」ということわざがあるが、鬼が鬼のような形相ではなく、笑ってくれるなら、どんどん未来の願望を誰かに言うべきでは... 2017.07.02 メイドインジャパン伝説心の窓