城と中世という時代に生きる人々

城とは【1】奪い奪われる”切り取り強盗”が隣り合う時代の象徴的建造物

はじめに 私はあるときからヨーロッパの城に興味をもった。城について調べを進めると、洋の東西を問わず同じ役割を持ち、地域差はあれど同じような流れで時代が移り変わり、その役割を終えていったことを知った。 「城とは」シリーズは、主にヨーロ...
スイス

中世のお城の物語―貴族の政略結婚のはなし―

中世の貴族に恋愛結婚は許されない 西洋では中世に限らず、ほんの少し前まで自由な結婚はほとんど存在しなかった。特に貴族の世界では結婚こそが血のパイプである。もっとも大きな話でいえば国同士の関係さえもが決定づけられるのが婚姻。 そんなわけだ...
お気に入りの酒と料理話

帝都ニュルンベルク【2】歴史地下通路ツアー★2019更新

城付近にミステリアスな地下道が張り巡らされている ニュルンベルクのカイザーブルク城は岩盤の上に建っている。現在の地名の元となった名前は「岩山」を意味する。 スイスのシヨン城もそうだが、どんなことがあっても壊れそうにない堅牢な基盤は城造り...
山陰

祝!国宝 松江城、そして若武者のおもてなし

Matsue Castle There is Matsue city centre. Matsue is the capital city of Shimane Prefecture, in Chugoku Region, Southwe...
ドイツ

帝都ニュルンベルク【1】カイザーブルク城は皇帝の居城

皇帝の居城建設から1000年の歴史を誇るニュルンベルクの魅力 クリスマスマーケットで有名なドイツのニュルンベルク。しかし、その本当の姿は一言では言い表すことができないほど幾度も歴史的に重要な場所になった。 ナチスドイツなど歴史に興味があ...
ドイツ

ネッカー河畔テュービンゲンで楽しむ大人のドイツ

ホーエンツォレルン城を訪れるなら、ここに泊まるべし 誰が言い出したのか、「天空の城」として人気のあるホーエンツォレルン城。私のサイトに到達する検索ワードでもいつも上位にあるのだが、そんなホーエンツォレルン城に行くならば、ぜひともオススメし...
関西

大阪城西の丸庭園 夜桜ライトアップ

News 2016 !! 大阪の桜の満開は、4/2あたり。 期間  2016/3/26(土)~4/17(日) 9:00~21:00(最終入場20:30) ライトアップは18:00~(状況に応じて早まる事も)   西の丸庭園入場...
ドイツ

ハイデルベルク城【2】カール・テオドール橋との遠景を撮る

古城街道を代表する城は廃城だった マンハイムからチェコまでの全長1000km以上にも及ぶ古城街道。その中でもひときわ人気なのが、ハイデルベルク城である。 南ドイツを旅すればわかるが、本当にそこかしこに古城が点在している。 それなのにわ...
東海

名古屋城【2】 500億円かけて天守閣を木造再建する話

SRC造・外観復元の天守閣 名古屋城は明治維新のときまで尾張徳川家の居城であった。 徳川家は幕末の歴史の中で倒れ、そのために明治政府に対し、当主が徳川の象徴である名古屋城の取り壊しと金のシャチホコの献上を申し出たのだが、心ある人々が山縣...
東海

名古屋城【1】 名古屋城は誰の城?

城郭建築における初の国宝指定となった名城 名古屋城といえば、金のシャチホコ。このイメージがすべてを凌駕していたおかげで、私は長らく名古屋城へ行くことに興味が湧かなかった。「歴史建造物が見たいのであって、光モノが見たいわけではない」そんな気...
タイトルとURLをコピーしました