y.amanogawa

城と中世という時代に生きる人々

城とは【2】大坂城は“殺気の城” 真田幸村ほどの男が大坂方に味方した不思議

池波正太郎の『真田太平記』で描かれる真田幸村 私は常々、「なんで真田幸村ほどの思慮深そうな男が豊臣側に付き、負ける戦をしに大坂城へ入っていったのだろう」といぶかっていた。池波正太郎の大ファンである私は、真田一族を描いた大ベストセラー小説『真...
城と中世という時代に生きる人々

城とは【1】奪い奪われる”切り取り強盗”が隣り合う時代の象徴的建造物

城とは?「城は封建社会の領主の住まいを要塞化したもの」であり、「すべての城に共通しているのは、敵を中に入れないための防衛構造になっている」とある。 つまり、防衛を第一とした動乱の世に建築された歴史記念物が城なのである。
北陸

能登半島【2】白米千枚田 紺碧の日本海を見ながら棚田米おにぎりを味わう

能登半島の白米千枚田(しろよねせんまいだ)だ。日本海に面した傾斜地に千枚の棚田がある。そこの棚田米を食べてきた。
北陸

能登半島【1】伝!ご先祖は平家の落人

天野川の父方のご先祖は「平家の落人」という話である。「平家の落人」とは、平安末期に栄耀栄華を極めてから転落し、ど田舎で隠れながら暮らした人々のことなのだが…。ということで、能登半島の平家の落人伝説の地へ旅立った。
ギャラリー

Traveloop タイルギャラリー

ギャラリー

絵手紙で暑中見舞い申し上げます

夏の絵手紙 天野川の母の絵手紙より 夏はスイカか、メロンか。。 絵手紙_スイカ 絵手紙_スイカ 絵手紙_メロン
関東

箱根【3】箱根神社は関東屈指のパワースポット…して、そのご利益は?

箱根神社のご利益とは、“縁結び”? 近年、“恋に効く”神社として恋愛成就を目的とした女子が箱根神社と九頭龍神社とをセットにしてパワースポット巡りをしているという。 箱根神社をWEB検索してみると、女子狙いなページが散見され、「おや。恋愛成就...
北海道

北海道の湖と夏のカヌー体験

人生初カヌーをしに夏の洞爺湖(とうやこ)へ あるアクティブな友人が、北海道旅行をしたとき、真冬の洞爺湖(とうやこ)を訪れ、専門の方にお願いしてウォーキングガイドをしてもらった体験を話してくれた。「え?洞爺湖に行ったの?珍しいね。しかも真冬っ...
スイス

中世のお城の物語―貴族の政略結婚のはなし―

何の変哲もないある中世ヨーロッパの政略結婚の話を知りえた内容のまま、極力飾らずに記そうと思う。事情があって、登場人物には名がない。西洋では中世に限らず、ほんの少し前まで自由な結婚はほとんど存在しなかった。特に貴族の世界では結婚こそが血のパイプである。
関西

京都の桜 2016 祇園白川、蹴上インクライン、疎水、そして哲学の道

京都東山の桜ウォークを選ぶわけ 元京都市民で、一時期京都への取材を頻繁にしていた天野川。桜満開期の平日にスケジュールがぽっかり空いた。「そうだ、京都へ桜を見に行こう!」十年ぶりに京都の桜を見ようと思い立った。 京都は通常でも混んでおり、土日...