メイドインジャパン

メイドインジャパン

【木彫り作家 藤戸竹喜】熊と狼への入魂

展覧会「現れよ。森羅の生命―木彫家 藤戸竹喜の世界」 思いがけなく、久しぶりに素晴らしい作品を見た。そんな感動があったので、北海道の木彫り作家、藤戸竹喜(ふじとたけき)氏の作品を紹介したい。 2017年末、母から「アイヌの木彫り展が...
メイドインジャパン

心に残るキツネの物語【2】『ごん狐』

国語の教科書にでてくるキツネの物語 その 2 十年ほど前、『1度は読みたい10の名作短編集』という書籍をコンビニで見かけ、まったくの気まぐれで時間つぶしのために買った。その中で最も読後感が凄すぎて、ナンバーワンにあげたのが『ごん狐』である...
メイドインジャパン

心に残るキツネの物語【1】『きつねの窓』

国語の教科書にでてくるキツネの物語 「小学校の国語の教科書で心に残るものは何ですか?」と聞かれて、真っ先に思い出すのは『きつねの窓』と『ごん狐』だという人も多いのではないだろうか。 『ごん狐』はわかるが、『きつねの窓』とタイトルをい...
メイドインジャパン

いわさきちひろの絵に幼き自分を重ねて

いわさきちひろ「子どもは全部が未来」 いわさきちひろは40年以上前に没した日本を代表するイラストレータであり、絵本画家である。 今もなお彼女の作品は世代を超えて愛されているのだが、彼女の絵には多くの懐かしさとほろ苦さがあるような気が...
メイドインジャパン

鬼さんどちら?【1】恐怖心がつくった悪の象徴

鬼といえば 鬼は過去の日本人が創り出した想念の形であるそうだ。恐怖心が鬼をつくったと言おうか。。 「来年のことを言えば鬼が笑う」ということわざがあるが、鬼が鬼のような形相ではなく、笑ってくれるなら、どんどん未来の願望を誰かに言うべきでは...
タイトルとURLをコピーしました